※記事の中にアフィリエイト広告を使用しております

ママの働き方

仕事を退職したら保育園はどうなる??退園したくない場合はどうすればいい?

仕事を退職したら保育園はどうなる??退園したくない場合はどうすればいい?

スポンサーリンク

今、仕事を辞めるか悩んでいるけど、退職したら子供の保育園はどうなってしまうんだろう??
退園せずに通わせ続けることは出来るのかな?

ワーママが仕事を辞めたいと思った時に
「子供が今の保育園に通い続けられるか」
という問題は大きな壁の1つとなりますよね。

せっかく頑張って保活して入れた保育園
仕事を辞めたらすぐに退園になったら困る!
そんな風に考えて、今の働き方にしんどさを感じているけど
今の仕事を辞めるという選択肢を持てない
ママさんは多いのではないかと思います。

今の仕事を実際に辞めるかどうかは別として
「辞めても大丈夫」という選択肢があるのとないのとでは
自分の気持ちの余裕も変わってくると思います。

かほり
「辞めても大丈夫」選択肢があると分かっただけでも私は不安が減りました

この記事では下記の内容をご紹介します
・ママが仕事を辞めても保育園は即日退園にはならない(※自治体による)
・自分の自治体ではどうなのか調べる方法

昨年、私も仕事を辞めるか悩んだ時には、保育園についてどうなるのか知らなかったのですごく不安でした。
でも、実際に調べてみたら意外となんとかなりそう!と思って前向きな気持ちになれました。

というわけで、今回は仕事を辞めた場合に現在子供通っている保育園への在籍がどうなるのか、自分の自治体の制度の調べ方をご紹介します。

結論からいって、多くの自治体では
退職=即日退園ではない
ことが多いです。
(※自治体によります)

正しい情報を手に入れて、自分の今後の働き方を決める時の不安を一つなくしましょう^^

調べるのはとっても簡単に出来ますので、仕事を辞めるか悩んでいるけど、
子供の保育園がどうなるのかわからなくて困っている方はぜひ参考にしてください

 

スポンサーリンク

仕事を辞めたら保育園は退園しなければいけない?

仕事を辞めるか悩んでいるママにとって、保育園に通い続けられるかはすごく重要なことですよね。

認可保育園の場合は、原則、保護者が働いていることが入園の条件になります。
そのため、「仕事を辞めてしまったら保育園は退園しないといけない?」と不安になると思います。

私も仕事を辞めたほうがいいかもと悩んだ時に

保育園は退園になってしまう・・・
せっかく入園出来て子供も楽しそうにしているのに・・・
また保活しなおさないといけない??1歳、2歳の入園はどこも厳しいのに・・・
保育園決まってないと、再就職先見つけられないよ!

と、どんどんネガティブな考えが出てきて頭の中をぐるぐるしていました。

でも、実際に調べたらそこまでネガティブに考えなくても大丈夫でした!

今後も働く意思がある場合には「求職中」扱いで保育園が利用できる

自治体によって変わる可能性はありますが、
多くの自治体では転職や自営業で働くなど、
今後も働く意思があれば
「求職中」としてひき続き保育園を利用できる可能性がとても高いです。

私が住んでいる自治体では、
申請をすれば退職日の翌月から3か月間は求職期間として
保育園を継続利用が出来ると言われました。

調べてみたところ、
多くの自治体では1か月~3か月を目安に
求職期間として保育園を利用できることが多いようです^^

専業主婦になる場合は退園

認可保育園に通っている場合、専業主婦になるのであれば残念ながら退園になってしまいます。

認可保育園は保護者が働いていることが入園条件なので、
働かないのであれば入園条件から外れてしまいます。

※認可外保育園に通っているのであれば、親の就労は必須条件ではないので通い続けられることが殆どです^^

黙っていればバレないのでは?
と考える方もいるかもしれませんが、
年1回は必ず就労証明書を出すので、そこで発覚しますし
発覚した時に退園になり、追加で保育料を徴収される可能性もあるので
自分に不利になってしまので、絶対に黙っているのは止めましょう。

スポンサーリンク

求職期間内に仕事が決まらなかったら退園になってしまう?

転職活動をしたけど、求職期間内に仕事が決まらなかった場合には、
退園になってしまうことが殆どだと思います。
自治体によっては延長できるところもあるようですが、
私の住んでいる自治体では退園になると言われました。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

住んでいる自治体ではどうなのか調べる方法

保育園の利用条件については、自治体によって全然違うので、
役所等の自治体の保育園を管轄しているところに問い合わせするのが一番です。

私が実際にどのように問い合わせしたのかご紹介します^^

 

問い合わせ先を調べる

まずは、どこに問い合わせたらいいのかを調べます。
インターネットのGoogle検索などで
「自治体名 保育園」
と検索すると
検索結果の上位はその自治体の保育園に関するサイトが表示されます。
そのサイトを開くと、ページ内に問い合わせ先が書いてあるので
その問い合わせ先をメモしておきます。

電話又は担当機関に問い合わせをしにいく

まずは、一度電話で問い合わせしてみることをお勧めします。

問い合わせする時点では、あくまでも制度を確認するために問い合わせるだけなので
電話で回答をもらえることがほとんどだと思います。

電話での問い合わせで解決できるならそのほうが
窓口に出向くための時間もなくなるので圧倒的に楽です^^

電話で問い合わせてみて、もっと詳しく話を聞きたいと思ったら
窓口に直接相談しにいくことも考えましょう。

どんな風に問い合わせをしたらいい??

まず、問い合わせをする前に、現在の状況、話したい内容、質問したい内容を整理して
書き出しておくことをお勧めします。

私は実際にこんな感じで問い合わせをしました。

①保育園のことについて質問をしたい旨を伝える

②現在の状況と問い合わせの目的を伝える
・現在子供が認可保育園に通っている
・母親の自分が転職を検討している
・次の仕事先はまだ決まっていない
・今後も何かしら仕事をしたいと思っているが、保育園の利用がどうなるのか分からなかったので制度を知りたい

③知りたいことを質問する
・求職期間はあるのか、その期間はどれくらいか
・求職中である申請をする場合にはいつまでに手続きをする必要があるのか
・手続きに必要な書類はあるのか
・求職期間中の保育時間は何時から何時か
・仕事が決まった場合には、いつまでに手続きをすればよいのか
・手続きに必要な書類はあるのか
・求職期間中に仕事が決まった場合、就業後の保育時間はどうなるのか
・求職期間内に仕事が決まらなかったら期間の延長はできるのか

という感じで問い合わせをしました。

実際に手続きをするのではなく、制度を知るためだけの問い合わせなので
身構えずに気楽な気持ちで問い合わせてみましょう^^

スポンサーリンク

まとめ 悩んだらまずは制度を知ることがおすすめ!

ワーママになると、今までの社会人経験では体験したことがない
初めての経験ばかりになると思います。
初めてのことは、誰でもわからないことだらけで不安になります。
分からないから不安になるのであれば、まずは利用できる制度をきちんと把握する
それだけで、不安はだいぶ減ると思います。
なので、まずは悩んだら自分が利用できる制度を調べることがおすすめです。

 


スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

かほり

ご訪問ありがとうございます。 関東在住のHSP/内向型のアラフォーママ『かほり』です。 2018年生まれのHSCの傾向がある娘と1歳年上の夫と3人暮らしです。 HSPママのHSC子の等身大の子育てについてや、お出かけ情報や、 また、現在計画中の身の丈にあったローコスト住宅のマイホームについて発信していきます。

-ママの働き方